
『おめでとう』
『ありがとう』
春は喜びあふれる季節
重要なお知らせ
-
2021.04.10
御干菓子(金の鯱)、特別販売のお知らせ -
2021.03.22
1都3県の店舗営業時間変更のお知らせ -
2021.02.18
ご来店のお客様へ

-
銘菓詰合
ロングセラー商品です。個包装で食べやすく上品な甘さが広がります。個包装で日持ちするお菓子です。
more -
初夏のささらがた
「ささらがた~端午の節句」お子様の初節句におすすめ。健やかな成長を願って贈ります。
more -
桜もち・花見だんご
今だけのお楽しみ。桜もち、花見だんご。店頭にて販売中です。
more -
【新商品】わか紫の風
香り高い爽やかなブルーベリーを生かした、
more
こだわりの餡を味わえる、初夏だけの棹菓子です。
※オンライン先行受付中。 -
母の日
5月9日は母の日。お母様への素敵な贈り物をご紹介します。
more -
【端午の節句】錦ちまき
両口屋是清ならではの、紅白ういろうのちまきは、あっさりとして上品な味わいです。
more
※お届け日・配送地域限定。
春の
両口屋是清
季節を感じる
日々の和菓子
両口屋是清の
おなじみ
Ryoguchiya korekiyo
lineup
-
銘菓詰合
北海道産小豆を使用したこだわりのこしあん。落ち着いた色合いのお菓子は、お祝いやお礼はもちろん法事・法要の場面でも安心してお使いいただけます。
more -
千なり
ふんわり、しっとり。たっぷり入った艶々のあんは3種類。小豆は厄除けに良いとされています。小豆あんのみを詰合せてお供えにも。
more
-
二人静
お口の中で溶ける風味。清楚な茶花「二人静」を模した和三盆糖の干菓子。お祝いのシーンで喜ばれます。
more -
をちこち
ふっくらと炊き上げた大納言小豆の、上品な美味しさを堪能。長く愛される棹菓子。
more
-
ささらがた
レギュラーパッケージのお取り扱いもございます。
more
慶事にも仏事にもおすすめです。 -
【和菓子 結】 期間限定オンラインショップ
両口屋是清の姉妹ブランド【和菓子 結】
more
期間限定のお品もご用意しております。
その他の
おすすめ商品Recommended
product
お知らせNews
一覧を見る新着情報
-
2021/04/10
重要なお知らせ
-
2021/04/01
商品
-
2021/03/22
重要なお知らせ
メディア掲載情報
-
2021/04/10
-
2021/04/07
-
2021/04/01
店舗のご案内shop information
-
東山店
建築家の隈研吾氏が手がけた店舗。2013年にオープンし、三角形の黒い金属葺きの屋根と大きく張り出した庇が特徴です。1階の店舗はガラス越しの小さな庭木と一体となっており、やわらかな自然光が店内を明るく開放的にしています。2階には甘味喫茶の「喜蝸庵」があり、檜のルーバーを使った静かで落ち着いた空間です。カフェだけでなくランチもお楽しみいただけます。
詳しく見る -
栄店
名古屋都心にある憩いの空間。
詳しく見る
前面ガラス張りの明るい店舗は久屋大通に面し、正面で和菓子販売、奥に喫茶、ゆったり落ち着いた静かな雰囲気です。
喫茶では、栄店限定のあんみつやさかえ餅など甘味を楽しんで頂けます。都会の喧騒をのがれ、ほっと一息、癒しのひと時をお過ごしください。
店内には、江戸時代より残る「通筥」も展示されており、両口屋是清の歴史を感じて頂けます。 -
八事店
茶室・数寄屋建築の第一人者である中村昌生氏が設計・監修した店舗。
詳しく見る
1985年にオープンして30年以上が経過し、しっとり落ち着いた店内では簡潔な美しさのイートインスペースが併設されています。茶道の立礼席という椅子に座ってお茶をお召し上がりいただく形式です。季節の和菓子とお抹茶をお楽しみ頂けます。八事店限定の上生菓子もご好評頂いています。



#両口屋是清のインスタグラム
色々なお菓子、ご利用シーンをご紹介していきます。
-
【両口屋是清からのお知らせ】
11月16日より本社・本町店は仮店舗のご案内です。
(旧)本社・本町店より表看板と暖簾を引き継ぎ、旧所在地より200m東側にて営業しております。
新住所:460-0002
名古屋市中区丸の内三丁目22-6
※詳細はHPにてご確認ください。。
木のぬくもりを感じる新しい店舗でお待ちしております。 -
今は桜=ソメイヨシノですが、江戸時代までは山桜でした。
実は日本各地のソメイヨシノは、江戸時代の一本の親木から接ぎ木や挿し木で増やしていったもので遺伝子的には同じ、いわばクローン桜。そのため、今でも一斉に咲いて一斉に散るのです。
それに比べ、山桜は野生種であり1本1本が異なる遺伝子を持つため花の色や開花時期が多岐にわたります。今年は、ソメイヨシノ以外の桜も愛でてみてはいかがでしょうか。
さて、本日は桜の上生菓子を集めてみました。
山桜と同じく、一つひとつ色合い・味・デザインが異なります。
(写真には、本年は未販売の菓子も含まれています) -
両口屋是清「鬼うゐろう」
名古屋商工会議所の【新しい名古屋の和菓子コンテスト】において「なごや菓八菓(かやか)」に選ばれました。
名古屋名物の「鬼まんじゅう」と「ういろう」を組み合わせたら美味しいにちがいない!ということで生まれた新しい名古屋の棹菓子。
そのまま蒸しただけでも充分に美味しい
鳴門金時芋を贅沢に使用しており、甘みとホクホク感が特徴。
ほのかに染めた桜ういろうと若草色の柚子ういろうの、やさしい色合いの「鬼うゐろう」です。
※販売期間:3月3日~
※取扱店舗:ジェイアール名古屋タカシマヤ
-
両口屋是清の『オリジナル千なり』
いつもは千なり瓢箪の模様の「千なり」ですが、
オリジナルデザインの千なりが作れるってご存知でしょうか。
箱をあけると、「はっ!」と驚く特別な贈り物。
オリジナルの焼印を一からお作りすることもできます。
春は卒業・入学・転勤など、記念の品を贈る事が多い季節です。
世界に一つだけの千なりをお作りしませんか?
※全国の直営店でご相談を賜っております。 -
両口屋是清の『贈る花』
春は出会いと別れ、
おめでとうとありがとうの季節です。
ずっと一緒だった人と
離れ離れになるのは寂しいですが
新生活への応援を込めて大切な人に贈り物。
箱を開けると美しい花がお出迎え。
期待と不安の新生活に
甘いひとときをプレゼントしませんか。
-
両口屋是清の卯月の上生菓子。
春は桜のあとも、卯の花、こぶし、すみれ、つつじ・・・と花の便りが続きます。
心地よい春の風に誘われて、お散歩に出掛けたくなる季節です。
上段左より『藤浪』『花山吹』『富貴草』
中段左より『松の藤』『朧夜』『卯の花』
下段左より『深山霧島』『すみれ草』『つつじ花』
※各々の菓子の発売期間はHPにてご確認ください
両口屋是清に
ついてabout us
オンラインショップの
利用案内Guide
-
営業時間について
ご注文及びお問い合わせはメールにて24時間受け付けております。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さいませ。詳細はこちら
-
お問い合わせ
ご質問やご不明な点がございましたら、こちらからお願いいたします。
E-mail: info@ryoguchiya-korekiyo.co.jp
詳細はこちら
-
会社概要
【ショップ名】両口屋是清
【会社名】株式会社両口屋是清
【所在地】〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内三丁目14-23
【TEL】052-961-6811
【FAX】052-961-5275
詳細はこちら
-
お支払い方法
【クレジットカード】【後払い決済】【銀行振込】【郵便振替】【代金引換】が、ご利用いただけます。
詳細はこちら
-
熨斗のご案内
両口屋是清では用途にあわせて熨斗をご用意しております。
詳細はこちら
-
お買い物ガイド
お買い物の手順をご紹介しております。
詳細はこちら
-
返品・交換について
商品の性質上、原則として返品・交換はご遠慮願います。 なお、ご注文頂いた商品が相違又は破損していた場合は、弊社までご連絡ください。
詳細はこちら
-
配送について
【業者】ヤマト運輸
【お届け日のご指定について】ご注文より10日後からご指定いただけます。詳細はこちら
-
よくあるご質問
お客様よりいただくご質問の中でも頻度の高いものを掲載しております。
詳細はこちら
-
配送料金について
お届け先様1件につき商品合計金額税込み10,800円以上で送料分を当社が負担いたします。(オンラインショップ限定)
各地域の配送料はこちらからご確認ください。詳細はこちら
-
商品到着までの日数(目安)
各地域のご注文からお届けまでの日数(目安)を記載しております。
詳細はこちら
-
プライバシーポリシー
個人情報保護方針について記載しております。
詳細はこちら
-
推奨環境
当ホームページを快適にご覧いただく為の推奨環境を記載しております。
詳細はこちら
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォームへ