
桜色、春の棹菓子sakura
古くより日本人が愛する「桜」
春を感じる、上品な桜の棹菓子をお届けします。
【醍醐の里】
あらためて名をかえてみむ深雪山
うずもる花もあらわれにけり 豊臣秀吉
豊臣秀吉が「醍醐の花見」を行ったことで有名な醍醐寺。
現在の花見文化のきっかけと言われています。晴天の下、
咲きほこる桜を意匠した餡村雨で桜葉風味の餡をはさみました。
【春の小径】
桜、たんぽぽ、若草の広がる春の野辺。
三色の煉羊羹で描く、春爛漫。
あたたかな陽ざしに輝く春の情景が目に浮かぶ棹菓子です。
POINT
-
-
桜の待ち遠しい季節
厳しい寒さが続き、春の便りが待ち遠しく感じます。
一足先に桜が満開の鮮やかな和菓子を楽しんでみませんか。
春は、お祝い事が多く、嬉しい事がたくさんある季節。
季節を感じる桜の和菓子は贈り物におすすめです。
-
桜葉風味
-
春に咲き誇る桜を意匠
-
御祝いに